「がんばってね」
BLOG
カテゴリー: 日々の事
魚津の安心な野菜◎
魚津里山農園
「ひえばた園」
のH様S様より、安心な育て方で栽培された野菜を沢山いただきました!!
雪の中から掘り起こされた野菜はとっても甘いです!!
野菜の味がシッカリとしています。
生で安心して食べれるのはいいですね◎
ありがとうございす☆
しかも、お二人ともチョー美男美女✨
S様、ラウンドの眼鏡お似合いですよ☆
いつも遠いところありがとうございます!!
風鈴
風鈴をご希望いただいていたお客様へ。
少々ですが入荷いたしました☆
本日のマクロビスウィーツ
ほんの気持ちなのですが。
毎週 土・日曜日に
「マクロビオティックスウィーツ」をお客様にお渡ししております。
牛乳・バターといった乳製品、卵、白砂糖使用せず。
有機栽培(オーガニック)・無添加のものを使った、
“心と体にやさしいスウィーツです”
本日は2種類のパウンドケーキを焼いてもらいました。
「抹茶パウンドケーキ」
「とら豆×白ごまパウンドケーキ」
甘さ控えめでやさしい味です◎
めがね屋とスウィーツは関係が無さそうですが、
お客様の目を検眼させていただいていると、
身体が健康な人の方が視力が出やすいみたいです。
寝不足続きの方や、ファストフードばかりの方は視力が
出にくい方が多い気がします。
お気軽にお寄りくださいませ◎
※マクロビオティック マクロビオティックとは、穀物や野菜、海藻などを中心とする日本の伝統食をベースとした食事を摂ることにより、自然と調和をとりながら、健康な暮らしを実現する考え方です。
恐竜めがね
ちょいと福井まで。
さすが眼鏡の本場です!
恐竜まで眼鏡かけてます◎
ティラノサウルス!!
かっこいい!!
これ動くんです!!
男の子の憧れですね☆
アラヨット!
「ドロマエオサウルス」
今回のお気に入り。
となりの化石標本もおんなじポーズ。
ガチャピンも恐竜なんだよね!
『福井県立恐竜博物館』
http://www.dinosaur.pref.fukui.jp/
この後、鯖江に行ってきました☆
――――――――――――――
本日発刊
北日本新聞 ゼロニィ 4月号 Vol.132
表紙を開いてすぐに当店が掲載されております。
よろしければチェックしてやってくださいませ◎
黒部でドロドロ◎
昨日水曜日は定休日でした。
お客様のOTさんと、大先輩のHNさんと一緒にトライアルしてきました。
前日の雨の影響で所々ヌタヌタドロドロ。
HNさんが作ってくださるセクション(コース)は、
危険度は低いのにとてもテクニカル!
ものすごく、勉強になります◎
滑る~滑る~!
転ぶのとタイヤが巻き上げる泥でウエアも泥だらけ。
子供の様にはしゃいできました☆
水曜日、一緒に走れる人募集中です♪
祝日なのに休んですみません<m(__)m>
ガチャピンがトライアルに挑戦してる\(◎o◎)/!
2012全日本トライアル選手権第6戦中部大会「スペシャルセクション2」
すげーーーーー!!!
ひみつせんたい
おもしろいモノがでてきました。
「ひみつせんたいゴレンジャー」
僕の保育園の頃のお弁当箱です。
どうも母が思い出にとっておいてくれたようです。
当時はみんなアルミの弁当箱でした。
お若い方には、ゴレンジャー?!懐かしの番組で観たような?!
とゆうかたもいらっしゃいますよね。
戦隊モノのはじまりです。
僕はリアルゴレンジャー世代です。
ゴレンジャーの目(?)みたいなサングラス欲しーなー。
で、なんでこんなベコベコなん?!
犯人は自分しか居ませんが、、ウッスラと覚えています。
男の子ですね~。。。。汗
ゴレンジャーといえばオートバイですよね!
ここから先はマニアックです。。。
ジャーーーン☆
僕の新しいバイクです!
といっても中古ですが、、、。
2012 Beta EVO 2T 250
トライアルとゆうジャンルのスポーツバイクです。
Youtubeなどで動画をご覧いただくとわかりやすいかも。
南砺市にある WISE MOTO SPORTS さんが
新車同様にピッカピカにしあげてくれました。
IASの選手が乗っていたものですが、スイングアームや
エンジンの腰上など色々と新品パーツがはいっています。
―――――――――
で、気が付きました。
このお弁当箱をつかっていたころから、
バイクがすきだったんだな◎
椅子の張替☆FLARE TENT
当店の魚津からのお客様で、テント屋さんをしておられる
井田君にお願いして、店舗で使用している椅子の
ファブリックを張替してもらいました。
“FLARE TENT”
富士ロックなどの大きなイベントのテントなど沢山手掛けておられます!
また、作品がカッコイイ!!
工房がカッコよくてイッパイ写真撮っちゃいました。
珍しいストーブ発見!ペレットストーブなのですが
よく目にするものは電気を使用しているのですが、
このストーブはアンプラグド!
蓮の花の様な模様が。これも彼が製作したそうです。スゴッ!!
この椅子、8年ほど前に北欧のビンテージを購入。
当時で30年以上はたっているとのことなので、もう40歳。
ボロボロですね~~~。
だけどベースはシッカリしている。
丁寧かつスピーディーな仕事に感激!!!
職人ですねーーー◎
なんとも美しい仕上がり☆☆☆
いっきに三脚仕上げてもらいました。
まるで新品です◎◎◎
井田君、ほんとうにありがとうございました!!!
発見!イーハトーブが!!
JEEPが!!ジープの幌なども作られるそうです。
とろける富山名物
当店の常連さん、富山市の笠井くんのお店。
「ます寿し本舗 扇一(おぎいち)」
笠井くんはいつも明るく楽しいおにいちゃんで、
お店に来られるといつも楽しいお話で盛り上がります。
(ブログでは言えないようなお話も多いですが。笑)
ジャーーーーン!!!
見てください、この肉厚な鱒!!!
ペロリッと食べれちゃいます◎
トロケチャウ~~~~☆
でも、ぜんぜんくどくなく程好いバランス☆
ガッついて写真撮るの忘れてて、ギリギリで気がつきました。
しかもこれ、二段目です。
時々、富山市に出かけた時にお店によるんですが、
いつも完売!!!
午後に行くとまずGETできません。
前日の予約で完売のときも。
皆さん、是非予約して食べてみてください☆
ごちそうさまでした◎
TRIAL
水曜日、お客様のO様と一緒にトライアルやってきました。
午前10時頃、自分もいれて4人集まりました。
水曜休みの人ってなかなかおられないので、貴重な日です。
H様にセクションをつくってもらいトライ!
H様の作るセクションはオフキャンバーターン(斜面を下る途中でターンをしてまた登る)をいれてあるものが多く、なかなか苦戦します。
オフキャンバーは地味だけど、とっても奥深い○
この日は気温30℃を超え、汗だく。
熱中症にならないようこまめに水分補給。
それでも、体重が2Kg程減ったかも。
午後4時、クタクタになりながらも誰も怪我がなく終了。
最高に楽しい一日でした!!!
ありがとうございました!!!
自分のマシンは2000年モデルの12年物。
新車にはなかなか手が出ませんが、2010年モデル辺りの中古でも欲しいな(涎